TOP  新米★サラリーマン大家さん日記  X(旧Twitter)アカウント  YouTubeチャンネル
1.所有不動産の一覧 全物件収支一覧 ★大家さんの事件簿 各物件売却理由
6件目火災発生 9件目ごみ屋敷 ★5件目家賃滞納 10件目類焼火災発生


大家さんの事件簿 その3、5件目家賃滞納者の明渡し訴訟

事件記録

【2021年5月】
入居者さん(母親)が入院している看護師さんより電話があり、退院の見込みがないため6月末で退去したいと連絡がある

【2021年6月】
入居者さんの息子を名乗る人から母の引き続きでそのまま住めないかと連絡がある
私の携帯番号を知っていたので本物だと思い、いいですよと答える

【2021年7月】
入居者さんの息子より8月1日より入居希望を正式に受ける
生活保護をうけるということで担当者を教えてもらい必要書類などを打ち合わせをする

【2021年8月初旬】
市役所の手続きが遅れており決済金の入金が遅れると連絡がある

【2021年8月中旬】
市役所に確認すると既に決済金は生活保護受給者に振込み済みであることと
10月か11月には家賃は市から直接大家さんに振り込むことになると教えてもらう
何度か連絡をするも折り返しなどもなく連絡がとれなくなる

【2021年8月25日
決済金の入金がないので契約自体成立しないため、
入居者である母親に連絡して退去手続きを進めようと思ったが
緊急連絡先の近くに住む親戚に電話をする
決済金の入金があったら、大家さんに入金するように頼まれていたが
まだ口座に入金がないとのこと、話をする間にもう一つ口座があったことを思い出し
確認してみるとのこと

【2021年8月30日】
決済金の入金を確認するが本人とはいまだに連絡とれず

【2021年9月中旬】
8月分家賃は決済金でもらっているが9月分の入金がないため、
何度も連絡し、留守番電話やメールでもメッセージを残す

【2021年10月】
市役所の福祉担当者より電話があり、受給者が労役場に留置されていることがわかり
生活保護のすべてがとまり、家賃も振り込まれないといわれる
親戚に連絡すると労役場に留置され、2ヶ月ぐらいの期間はかかるとのこと



【2022年2月】

2ヶ月ぐらいと聞いていたが、労役場が長引き1月に戻ってきた
2月分は市から直接家賃が振り込まれる

【2022年6月】
市役所担当者さんより連絡があり、受給者が仕事を始め生活保護の基準を超えるため、
7月から保護が打ち切りになると連絡がある
入居者に念を入れるため、きちんと家賃を振り込むように直接いう

【2022年10月5日】
保護打ち切り後、始めて家賃が遅れる

【2023年4月6日】
遅れながらも家賃を振り込んでいたが、この日が最後の振込みとなる

【2023年8月8日】
大阪地方裁判所に訴状を提出し、裁判をおこす

【2023年9月29日】
第一回口頭弁論、被告は出廷せず
答弁書を提出しており、その内容について裁判官に聞かれ、反論の証拠書類を次回提出する

【2023年10月27日】
第二回口頭弁論、被告は出廷せず
追加の証拠書類を提出し、数分で結審する

【2023年11月17日】
11:30 判決文を裁判官が読み上げ、私の主張が全面的に認められ勝訴する

【2023年12月06日】
被告からの控訴、不服申し立てもなく判決確定

【2023年12月12日】
大阪地方裁判所岸和田支部にて強制執行手続き完了

【2024年1月10日】
明渡し催告日、現地に行くと被告がおり断行日を伝える
執行官が室内に公示書をはる
【2024年2月5日】
被告から動産放棄書と鍵の返却があり、既に退去済みとのこと
現地に行くと少し荷物は残っているものの退去済みを確認し、裁判所へ行き強制執行の取り下げをする

前入居者さんであるお母様は2018年4月 から 2021年7月 3年ちょっと住んでいただいていました。

途中、トイレの故障などもあり電話でお話したこともありましたが、穏やかでいい人でした。

この油断もあり、息子さんと賃貸契約しました。

結果、家賃滞納を1年続け、その間連絡もなく結果、強制退去となりました。

この後に発覚することになりますが、やはり家賃を滞納する人なので、いろんなところから督促状届いてましたので

多方から借金や滞納をしていたんだと思います。

明渡し直後
滞納者が退去したあとの状態です。

数々のゴミ屋敷の片付けをやってきた私からすると少ないと思っちゃいました。

ゴミ片付け、処分

自宅から遠いこともあり、最初はいつもお願いしている業者さんへ処分の依頼をしていたのですが、
その業者さんが忙しくなかなか現地にいって見積りも出してくれませんでした。

見積りがあがらないまま、数ヶ月ぐらい放置されたので自分で片づけることにしたのですが、

これぐらいの量ならば、半日ぐらいで終わるだろうと甘い考えでしたが、
10時過ぎに現地につき、散らばっている荷物をゴミ袋に詰めていったのですが
7月初旬とはいえ、室内はかなり暑く1時間もしない間にTシャツがビチャビチャになるほど
汗が止まりませんでした。

午前中に、ワンポックスタイプの自家用車の後ろ座席をフラットにしてぎちぎちまで
詰め込んで一回目のゴミを10分ほど走らせた先にある市のゴミ焼却場へもっていきました。


生命の危機を感じるほどの汗をかいていたのでコンビニで水分補給し2回目開始です。

2回目もゴミをまとめながら積み込みしてもって行きましたが、この時点で2時を回っており
市のゴミ回収受付は4時まででしたので、少し焦りだしました。

高速に乗って片道1時間ちょっとかかるので、1日で終わらしたかったのでペースアップしました。

無事に3回目で、すべてのゴミを積み込むことができ、ギリギリの4時前ですが焼却場に到着でき
処分完了です。

見たイメージのゴミの量と実際片付けを開始して車に積み込んでいくとゴミの量は多く感じました。

朝からの丸一日作業となりました。ゴミをなめてはいけませんね。
後日談

ゴミの片付けも終わり、リフォームも完了してしばらく現地に行く機会もなく数ヶ月が過ぎ

次の入居者さんが決まったので最終現地確認のために行ってきました。


家賃滞納をする人物なので郵便の転送手続きはしないでしょうから、
玄関ポストの中に前入居者さん宛の債権回収会社さんやら弁護士事務所やら市役所やら
いろんなところからのお手紙がいっぱいありました。

家賃を1年滞納する人なので、いろんなところに借金や不払いがあるのでしょう。

物件明渡しのための強制執行裁判と同時に家賃支払いの裁判もやり勝訴判決ももらっており
次の引っ越し先も把握してますので、これらの手紙を新居に届けたいと思います。

郵便物のお届け

こちらが前入居者さんの次の引っ越し先です。
なんて親切な大家さんなのでしょう。前の入居者さん宛の手紙をわざわざ届けてあげるなんて。

本当に、このような人間とは二度と関わりあいたくありませんね。

TOPへ  ページ上へ戻る  X(旧Twitter)アカウント  YouTubeチャンネル
1.所有不動産の一覧 全物件収支一覧 ★大家さんの事件簿 各物件売却理由
6件目火災発生 9件目ごみ屋敷 ★5件目家賃滞納 10件目類焼火災発生

Copyright(C)2005 めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー!All right reserved