TOP 新米★サラリーマン大家さん日記 X(旧Twitter)アカウント YouTubeチャンネル
17件目へ ★18件目 19件目へ
1号室 2号室 ★3号室
18件目、物件詳細・3号室
2014年8月に落札直後、3号室は元所有者さんのお父さんが住んでいました。 3号室は、元所有者の父親が占有しており通常は 明け渡しをするのですが病気で体が悪く生活保護を受けており、引越しも大変だということで、 市役所担当の人と話し合いをしていましたが、 家賃補助がでるということになったのでそのまま賃貸で住んでもらうことになりました。 入居者さんの状況を考えると長く住んでもらえるかなと思っていたのですが、 徐々に足腰が弱り、度々部屋の中でこけたり、自宅付近の外でこけ救急車を呼んでの騒ぎが何度かあったみたいでした。 2階に上がるのはもちろん、普段のスーパーなどの買い物も難しくなり 介護をしているケアマネージャーさんが、このまま自宅での一人暮らしは難しいと判断し市と話し合いの上で 近くの老人ホームへと入所することになり、退去となりました。 ちょっと想定外の退去となり、リフォームが必要となりました。 落札した3戸中2件は、増築などもなく和式トイレの昔ながらのボロアパートといった状態でしたが 元所有者がリフォームしており、お風呂の設置を含む増築もしています。 現状をいかしてできるだけリフォーム代金を抑える工事をすることにしました。 |
リフォーム内容 キッチン交換 トイレ、和式から洋式へ交換 洗面化粧台新設 室内洗濯パン新設 給排水工事 建具新設交換 壁、クロス全面貼り換え 床、CF全面貼り換え 畳表替え リフォーム代金 432,000円 |
退去後に中規模リノベーション | ||||
退去直後 | 解体・造作・リフォーム途中 | リフォーム完成後 | ||
⇒ | ⇒ | |
||
⇒ | ⇒ | |||
⇒ | ⇒ | |||
⇒ | ⇒ | |||
⇒ | ⇒ | |||
⇒ | ⇒ | |||
⇒ | ⇒ |
⇒ |
退去直後 | 造作工事途中 | 造作工事完了 |
リフォーム完成後 | ||
|
||
|
||
![]() |
||
|
リフォームが完成しました。1階は間取り変更も含めてリノベーションに近い仕上がりになりました。 その分、お金はかかりましたが今の時代は安い家賃の部屋でも中途半端なリフォームでは入居者さんが住んでいただけません。 あの汚れた部屋がここまで変わるのは楽しいものです。 |
退去後に中規模リノベーション | ||||
退去直後 | 解体・造作・リフォーム途中 | リフォーム完成後 | ||
⇒ | ⇒ | ![]() |
||
⇒ | ⇒ | |||
![]() |
⇒ | ![]() |
⇒ | ![]() |
![]() |
||||
![]() |
⇒ | ![]() |
⇒ | ![]() |
⇒ | ⇒ | |||
⇒ | ⇒ | |||
⇒ | ⇒ | ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
⇒ | ⇒ |
元所有者が増築を含めある程度リフォームをしている部屋だったので、 最初は壁や床などの内装だけの張替えでいけると考えていたのですが、退去後の室内をみると無理だということがわかりました。 トイレも和式ですし、キッチンは汚いですし、フスマや押し入れの扉も含めて室内の建具が1つもありませんでした。 この元所有者の父親は2年ほどしか住んでいなかったのですが、かなりの汚れと傷みがあり、本格的なリフォームが必要となりました。 元所有者さんのお父さんが長く住んでいたようで、室内はかなり汚れていました。 ただ、お風呂の設置はすでに終わっており、水回りはキッチンの交換、トイレの洋式変更、洗面台・室内洗濯パン新設 あとは、クロスや床の内装工事が中心だったためリフォーム代金を抑えることができました。 綺麗に仕上げることができたので、すぐに入居者さんも見つかりよかったです。 |
TOPへ ページ上へ戻る X(旧Twitter)アカウント YouTubeチャンネル
17件目へ ★18件目 19件目へ
1号室 2号室 ★3号室
Copyright(C)2005 めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー!All right reserved