TOP 新米★サラリーマン大家さん日記 X(旧Twitter)アカウント YouTubeチャンネル
11件目へ ★12件目 13件目へ
12件目、物件詳細
2011年7月 購入 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
外観・間取り | |
![]() |
![]() |
競売手続き スケジュール 【2011 07/13】 入札期日 【2011 07/20】 開札日 【2011 07/20】 元所有者と賃貸交渉開始 【2011 07/26】 売却決定日 【2011 08/05】 代金納付通知書到着 【2011 08/07】 元所有者、入居申込み 【2011 08/08】 賃貸保証会社、審査OK! 【2011 08/22】 決済金入金 【2011 08/24】 代金納付手続き 【2011 08/24】 賃貸借契約締結 |
リフォームなし |
今回の落札した競売物件は、あまり条件のいい不動産ではありません。 最寄り駅からも遠く、駐車場もない一戸建てで車もおけませんし、何より写真の通り、土地と道路が平坦ではなく少し高い位置に建物があります。 階段で5歩と少しだけの高低差ですが、この少しが問題になる場合もあります。 現地調査をした時に元所有者さんがそのまま賃貸で住みたいと言っていたので、 まぁ安く買えるならそのまま貸そうと軽い気持ちで入札したら落札できちゃいました。 この物件は、ほしぃ!!と張り切って高めに入札した物件ほど、さらに高い値段で負けることが多いもので、 こんな感じで入札する物件ほど落札できます。 誰もが欲しがる不動産は、競争も激しいですし、少し問題がありそうな物件ほど安く落札でき、高利回りになります。 落札後、スムーズに賃貸契約も結び、明渡しなどの手間もなくリフォームなどもなく家賃を受け取ることができましたので楽チンでした。 こんな物件ばかりだと競売不動産も楽なのですが、そういうわけにもいかないのが競売の面白いところでもあります。 |
2024年12月 ベランダ改修工事 | ||||
修繕前 | 修繕中 | 改修済み | ||
⇒ | ⇒ | |||
⇒ | ⇒ | |||
⇒ | ⇒ | |||
⇒ | ⇒ | |||
⇒ | ⇒ | |||
⇒ | ⇒ |
2024年9月、入居者さんから手紙が来ました。内容を要約すると、2022年10月14日に突然外壁が崩れました。という内容で 最初は日付の聞き間違いかと思いましたが、外壁が崩れたのは2年前でした。 電話をして状況を詳しく話を聞くと10年前から雨漏りは始まっており、 おそらくですがベランダの防水が切れ、すき間から外壁内部に雨が侵入し、 時間をかけてベランダと外壁の下地が劣化したため外壁が崩れたんだと思います。 すぐに修理の依頼を業者さんにしたのですが、いつもお願いしている大工さんがケガをして、 すぐにはできないとのことで新しい業者さんを探すことになり、 6社ほど見積りをとり、施工内容と金額があった業者さんに修理をお願いしました。 足場を組み、4日間で修理完了です。 |
TOPへ ページ上へ戻る X(旧Twitter)アカウント YouTubeチャンネル
11件目へ ★12件目 13件目へ
Copyright(C)2005 めざせ、不動産投資で月々20万のキャッシュフロー!All right reserved